昨日今日とインストものの良い曲を大分聴いた感じです
本当、改めて聴いてみて実感。ものすごい作品がごろごろあって手に負えない感じ。
心に響く音楽が、ある。
自分なんて本当に やっと「形だけでも曲作りが出来る」レベルになれたかなれないか、程度なんだなぁーと。
自分の殻をまだ抜け出せないというか。「良い曲」を作るのにはまだまだ努力が必要だなー。
まあ言わずもがななんですがね。今更再感。もちろん今まで思い上がってた訳じゃないですが…
「音楽を形として成立させる」レベルから「音楽を心に響かせる」レベルに格上げするのがどれだけ難しいことかってところですな。
それは例えば0になにかをかけて1に増やすようなもので。捉えようがないところですよね。感性のみを頼りに築いてかなきゃいけないから、理論なんて通用しないもんなあ。終止形にsus4を使うだとかある平行調を駆使してだとか、そういう専門的な小細工も大事なんだろうけどやはりそんなとここだわるだけで良いもんが作れるなら苦労はしないですよね。
もちろんこれは音楽のみならず芸術全般に当てはまることですが。大事なのはバランスですよね。総合力というか、全体を見渡せる力というか。
もっとたくさん曲を作って良い曲聴いて感性高めて、いずれかは自分で「大好き!!!」といえるような作品を作りたいですな^^
認められることも大事だけど、やっぱ自分の心に響くよう作れたら・・・すごい楽しいというか、理想ですよね。自ずと認められるというものです
良い曲は一杯あって、それを探したい!聞きたい!って願望も大きいけどwでもやっぱり作りたい!すごい曲を聴いてると諦めそうになるけど。ものづくりをしている人なら誰しも悩むんじゃないかなーw壁の高さとかにぶちあたって。
まあとりあえず自分の才能のなさを認めたくはないので、あがくだけあがいて見る、と。これこそ芸術の道なのでしょうか。到達点は無限遠にあるものです。
まあ偉そうな事言ってる割に努力が見られないのが難点ですが…。
と、そんなへたれのぼやき言なのでした。
まあそれだけでもあれなんで、とりあえず作った曲おいときますね。
『秘めた思い』
『〃(MP3)』
よかったら聴いてください。
ではでは!
――――――――――――――――――――――――――――
こっちのほうは全然更新してないなあ
←もし気に入ってもらったらお願いします。
*曲の詳細はMIDI保管庫にて