作りましたよーん。
暖かめの村?ぽい曲です。
『村』
『MP3』
変調使ってなかったりとシンプルだけど割とお気に入りです。
まったりと聴いてもらえれば。
ということで今日は絵はなしー。
そして昨日の続き。
飛ばしてきます。
1. ギヤ・ブルーズ/The michelle gun elephant
僕の敬愛するバンドです。とにかくかっちょ良い!
スモーキンビリー これ聴いてかっこいいとおもったら店頭へGO!(これは入ってるよ)
無理そうなら無理です。
2.O Yeah!Ultimate Aerosmith Hits/Aerosmith
言わずもがな。アルマゲドンの主題歌I Don't Want To Miss A thingや携帯のCMでお馴染みのWalkThisWay の人やね!何気にかっちょいい曲ばっかでちょくちょく聴いてます。
3.Master of Puppets/Metallica
某作曲コミュで表題曲であるMuster of Puppetsを紹介してもらって気になって借りた。かっちょよすぎやろ
4.Big,Bigger,Biggest/Mr.Big
CMで有名なTo be with you とか入ったベスト。全体的に良いけどDaddy, Brother, Lover, Little Boyとかかなり好き。なんというかっこよさ><ポールギルバートのドリル奏法が拝めるぜ!
5.Blood Sugar Sex Magik/Red Hot Chilli Peppers
レッチリ!有名どこばっかだね!GiveItAwayが好き。
6.限りなく赤に近い黒/RAVEN
またミッシェルチバのバンドだよ!どこまでも信者だね!
これはブランキーのベース照井主体のプロジェクトなんですけどね。すごい好きなアルバムです。
Chery Bon Bonとか激しいのももちろん好きなんだけど、Shevytか大人しい曲もいい。
7.VanHalen III/VanHalen
友達から借りたんですが聞き込み浅くてあんま分かんないっす\(^o^)/ギターは流石にすごい。
電車で騒音で聴こえづらいと聞き流しちゃうこともしばしばあって、このアルバムはまさにそんな感じでよく聴けなかったやつだと思う。
8.X JAPAN BEST/X JAPAN
ファンのセレクションアルバム。聴いてみたらすげいよかった。
Rusty Nailとかたまらなすぎるぜ…
9.時の扉/WANDS
なんでここでWANDSやねん!ていう。普通に良いっす。
スラムダンクの主題歌の世界が終わるまではとか人気だけど、これには入ってないです。シングルもってた気がする。もっと強く君を抱きしめたなら とか、有名ぽいですね。
10.FFヒーリングアレンジCD/in the blue
5~6年前にかった同人CD。FF1から11まで1曲ずつヒーリングアレンジしてます
11.666/HYDE
ハイド、ラルク関連はこの中の曲 hello からハマりだしたなぁ^^
12.Roentgen/HYDE
ハイドの1st。実はこっちのがすき。Shallow Sleepは名曲すぎる
13.MAKING THE ROAD/Hi-Standard
中高時代の思い出!って人も多いのでは?メロコア伝説的バンドですね。
STAY GOLD とか人気だけど俺はstarry nightが一番好き(ない><)
ハイスタはAngryfistのラストナンバーとかすごい好きだった。
14.Clapton Chronicles/Eric Clapton
クラプトンベスト。友達から借りた。 Change the worldとかTear's in Heavenが有名だけど新録の blue eyse blueがめっちゃ良い。
15.The Doors/The Doors
独特な世界観が好き。Break on throughとかたまらん。かっこいい
16.Crush/Bon Jovi
It's my lifeが有名。かっこいい けどそれしかしらん
17.The Best of the allman brothers band/the allman brothers band
1曲目がめちゃくちゃすきなんだ!!!!Ramblin' man
ブルース、カントリーを基調とした感じ。
18.Electric Ladyland/Jimi Hendrix
今は亡き偉大なギタリスト。 Gypsy Eyes かっちょよいよ
ギターのセンスやばやば\(^o^)/
おわり!!!なげーよ!!!けど今日の分まで追いついたのでOK。
洋楽はよくわかんないので評判の良いヤツのベストとかをよく借りて聴きます。広く浅くって感じ。その中で気に入ったヤツを集めてこうかなーみたいな。ベストはファンからするとあんまだけど入門にはぴったりだね!
最後に昨日借りたCDを。
Damned Damned Damned/Damend
RISING FORCE /Yngwie J Malmsteen's
the best of extreme/extreme
交響組曲Dragonquest 3と5を1枚ずつ。
extremeかっこよすぎ吹いた。1曲目からやばすぎるだろ。
ではでは^^
――――――――――――――――――――――――――――
正直「このアーティストだったらこれが名盤!」とかは分かんないので
オススメあったら教えてください。
←よかったらお願いします。
*曲の詳細はMIDI保管庫にて
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
確かにデュアンは当時切ってのスライドロックプレイヤーですが・・・
ちょんさんの世代でソレ目当てにオールマンブラザーズ聴くとは・・・感慨深いww
ちょぃうんちくたれると・・・クラプトンの「愛しのレイラ」のあのイントロの有名フレーズ・・・アレ最初にプレイしたのがデュアンオールマンだったと関係者の談話で知られております。デレク&ドミノスのアルバムには天才デュアンも参加してたんすよ~。で・・・その後、事故により若い命を散らしたサザンロックきっての天才児の死を悼み、オールマンブラザーズに次いでブレイクしたサザンロックの双璧バンド、レーナードスキナードが名曲「FreeBird」を、彼の死に捧げたという・・・
で・・・1984には、誰しも一回は耳にしたことあるであろう爽快H/Rの典型曲「Jump」「Panama」ってのが入ってますがオススメは「Hot for teacher」。酒飲んで突っ走りたくなります(どんな曲だw)。大人の味わいを得たサミーヘイガーがVo.の後期バンヘイレンと違って、デヴィッドリーロス在籍時の初期ヴァンヘイレンは力押し・・・って感じですが、ソコがロックでイイ感じっすw
うぉぉ・・・なげぇ・・・ウンチク長すぎるよ~
すんませんw 是非是非聴いてみてちょんだぃ♪
ちょんさんの世代でソレ目当てにオールマンブラザーズ聴くとは・・・感慨深いww
ちょぃうんちくたれると・・・クラプトンの「愛しのレイラ」のあのイントロの有名フレーズ・・・アレ最初にプレイしたのがデュアンオールマンだったと関係者の談話で知られております。デレク&ドミノスのアルバムには天才デュアンも参加してたんすよ~。で・・・その後、事故により若い命を散らしたサザンロックきっての天才児の死を悼み、オールマンブラザーズに次いでブレイクしたサザンロックの双璧バンド、レーナードスキナードが名曲「FreeBird」を、彼の死に捧げたという・・・
で・・・1984には、誰しも一回は耳にしたことあるであろう爽快H/Rの典型曲「Jump」「Panama」ってのが入ってますがオススメは「Hot for teacher」。酒飲んで突っ走りたくなります(どんな曲だw)。大人の味わいを得たサミーヘイガーがVo.の後期バンヘイレンと違って、デヴィッドリーロス在籍時の初期ヴァンヘイレンは力押し・・・って感じですが、ソコがロックでイイ感じっすw
うぉぉ・・・なげぇ・・・ウンチク長すぎるよ~
すんませんw 是非是非聴いてみてちょんだぃ♪
posted by beckat 2008/07/10 03:08 [ コメントを修正する ]
Re:おぉ・・・スライドギター目当てで!?
おお、自分は「デレクトラックス」ってーのがスライドプレイヤー名手として現代の3代ギタリストに選ばれたって情報を見てどんななんだろう、とwデュアンって人が偉大だったんですなぁ。勉強になりますw
自分の借りたベストだとデュアンのプレイがどこに入ってるか分かんないですねー><あのボーカルのおじいさんは弟の方なのかな?
ふむふむ、力押しのパワフルなロック…かなり良さそうですね。1984、次必ずや借りねば。
ここでこうやっていろいろと教えて頂けるのはうれしい限りですわwありがとうございますw
自分の借りたベストだとデュアンのプレイがどこに入ってるか分かんないですねー><あのボーカルのおじいさんは弟の方なのかな?
ふむふむ、力押しのパワフルなロック…かなり良さそうですね。1984、次必ずや借りねば。
ここでこうやっていろいろと教えて頂けるのはうれしい限りですわwありがとうございますw
バラエティ豊富そうでいて、実はかなりディープな嗜好が見え隠れしますww
オールマンまで借りたんやね~wオールマンは何と言ってもライブ盤が凄い!ただブルースフレーズに慣れてないと聞き疲れしまっすw
エアロは最近のベスト盤だとキャッチーなのとかバラードメインの構成だから、ちょんさんが本来好きだと思われる美味しいロック曲、今度ご紹介いたしますわw
VanHalenもいきなりⅢからだと人によっちゃ「え?このバンドがホントにそんなに有名なの??」ってなるかもwお勧めは「1984」ってアルバムっすねw このアルバムなら間違いなくちょんさんにはストライク♪
【処方箋w】
とにかく・・・当に過去自分が聴いてきたCD遍歴を辿っているのでロックジャンキーにならないように注意しましょう(爆)
ロックジャンキー…それはそれで…(w
オールマンは結構昔にスライドギターの名手って評判を聞いたんで借りたんですけどかなりヒットでw
エアロベストは確かにそうですね。キャッチーなのとか多いw紹介楽しみにしてます。
1984とオールマンライブ盤…チェックだwいろいろオススメ教えてくれてありがとですwTSUTAYA半額セールまたやんないかなー。