曲名・・・説明
『魔王?』 ・・・黒歴史!!!すべてが分かってなかったときの作品。作成時期は・・中学2、3年の頃だった気が。1年に数曲ぐらいずつこんなようなの作ってたと思います。 当時はこれでも「俺すげぇ!?」と思ってたおれ可愛い
『氷の神秘』 ・・・自分の中で曲っぽいような曲は出来たと、とりあえずは満足してた・・・のかな。
作成時期は 魔王? と一緒ぐらいかちょっと後・・・だと思います。このころの曲は単調なのが多い(今もかもだけど
『OPテーマ(予定だったやつ)』 ・・・これは・・・割と新しいかな。1年とちょっと前のです。とりあえずドラマティックな展開にしたいなあとおもいつつ。何回もAメロとか没になったとことかも多くて、結構その頃気合いれて作ってたみたいな感じです。うーむ、作った当初はかなり気に入ってたっけ、懐かしいw
『うぇるかんどうくつ』 ・・・とりあえず完成したのは7/31(2007)ってことになるかなー。何も考えずにやってたら、あやしめの雰囲気なべーすラインとドラムの絡みをやってみたくなって、そういう方向に。後半は熱血っぽく和風っぽく。前回UPのバージョンが割りとひどかったので今回修正。
前半の拍子のとりかたが奇妙なことになってるのでよかったら聴いてみてください。
『チョップ火山』 ・・・これもうぇるかんどうくつとほぼ同時期。8/1に完成。学校でレッチリを聴いてたら、ちょっぱーべーす作りたくなって、適当にうってたのが始まり。(題名もそこから由来)。友達に途中経過聞かせたら火山ぽいって言われたので火山ぽく修正して完成。後半のサビがちょっとBGMというより歌ものっぽいといわれた。よかったらベースを注意して聞いてもらえるとうれしいです^^
『今を賭して』 ・・・これは8/2に完成ってことになるかな。調整がめんどうだった。去年ぐらいに、作り始めて、
受験でずっと封印してた曲。迫力をだせたので、気に入ったもののなかなか手が出せなかった。
今回夏休みを皮切りに、がんばって作ってみまっした。後半のコード進行が割とお気に入りっす^^
楽器の重ねも大変で、がんばって作ったので聴いてもらえるとうれしいっす^^
『縛られた心』 ・・・これも、氷の神秘と同じぐらいの頃に作ったやつですね。なんか怪しい雰囲気で、とりあえずこの頃は形にさえなっていれば満足だったので、完成度とかは度外視してましたね。
RPGツクールのゲームに使った覚えがあります。
『ぱぱっとぼす』 ・・・完成日、8/5(2007)ということでいいかな。去年ぐらいにイントロとAメロだけ作ってあって、ずっと放置してあったやつです。なんかいろいろと悩みながらつくりました。展開のつなぎとか本当。
ドラムベースにはこだわったのと、あとコード進行が割りと今まで作ったことないような感じにできたので自分の中ではお気に入りです。
『寂れた町』 ・・・氷の神秘らへんに作っておいて・・・作りかけだったのを去年ぐらいに完成させたのかな。シンプルだけど自分ではちょこっとお気に入りだったり。最近はこういうの作ってないんでたまにはやってみたいです。
『ROK』 ・・・これは・・・氷の神秘とかよりちょっと後ですかね。まあノリで作って失敗した良い例。後半の暴走は止められません。あーなんか、すいません。こんなんのせちゃって。まあノリでのせて失敗した良い例として君臨してもらうこととします。
『バトゥルゥ!』^^ ・・・そろそろ曲決めるのめんどくなってきたんでランダムで適当に決めたいと思います^^これは・・・いつのだったっけ^^まあ去年ぐらいですたぶん^^通常バトルっぽいの作ろうと思って作った覚えがあります^^まあある意味凡な感じがだせてそういう面では成功したと感じてました^^今でも嫌いではありません^^
『スラム』 ・・・1年と半年ぐらい前のやつだと思います。スラムっぽいのがつくりたくて・・・まあ、なんともいえないですね。かっこいいリズムをうちたい!とおもって作り始めたと思いますが、全然かっこよくないっす。まあしゃーない。凡な曲です
『ハニーロケット』 ・・・これもスラムと同じぐらいのときに作ったやつかな。なんかノリで、ぱぱっと歌モノつくってみたいなあと。確か1番のサビまで30分ぐらいで作った気がします。シンプルですがちょっとお気に入ってたかなあ。まあ、さらりと聞いてもらえれば幸いです^^
『碧空の彼方に』 ・・・えっと完成日は・・・10/24(2007)ですな。8月ぐらいに作り始めたけどやる気が起きなくて放置してました。まあ利き所は・・・ベースとか。ですかね。あとは・・・うーん。。案外装飾こだわってます。ぽこぽこいってるやつ(マリンバ)とか、ピアノとか。ドラムもシンプルだけどちょっとお気に入りです。ちょっとごちゃごちゃした感じはあるけど割りとお気に入りの曲なので聴いてもらえたら嬉しいです。
『ショート謎ピアノ』 ・・・完成日は1/2(2008)です。ああもう2008年かあ。一応新年初作曲ってことになる。新年早々こんなしんみりなのでいいんかっていうwギターを弾いてたらなんとなく浮かんだフレーズをそのままピアノで。やっぱピアノむずい。コード進行もFM7GAmとか単純で、たったこれだけの長さなのに結構苦労して3~40分ぐらいかかったかな。結構しょげました^^;推奨XG。
『ショート正月ロック』 ・・・完成日は1/2(2008)初作曲がしんみりだったのでこっちはノリで作りたいなと。結局これも1時間弱かかっちゃった。最初は三味線とかいれてなかったけど正月だったからついでに入れてみました。短いながらも割りとお気に入りですかな。推奨GS。
『心の足跡』 ・・・完成日は3/1(2008) んーっとまあストレートでシンプルな展開に、歌詞をつけながらメロディを考えて、1時間ぐらいで仕上げた曲です。素朴ながら温かみのあるメロディがちょいとお気に入り。ハモリのパートも気に入ってるところがあるので、よかったら注意して聴いてもらえると^^XGでつくりました。GSでは一回も聴いてない・・・お、今聴いてみたらXGより暖かくて良いなこれ。
『デンジャー』・・・完成日は3/2(2008) ギター弾いてたら思いついたリフを、なんとなく勢いで打ち込んでみた。まあシンプルだけど、こういうの嫌いじゃないです^^ベースがんばったんでちょこっと聴いてもらえると良いかな・・?ということです。ベース16分で細かくて嫌になってきて、終わらせたのでした。
『闇夜オルゴールバージョン』・・・完成日は同上。MIDIのコミュサイトのチャットでの会話の流れから思いたってすぐさま打ち込んだ。なかなか難しいな、、、と思いつつ、適当にそれっぽく伴奏部を打ち込んで、っていったらなんとなく形になった感じです。まーこれはこれでありかな、とおもいます^^
『村?』・・・完成日は3/15(2008) ギター弾いてて気に入ったモチーフがあって、そのモチーフをアレンジして作った3作目。ジャズ系なのと神秘系なのとあわせて作ってるんですがそっちはまだ出来てないっす。
コード進行がお気に入りで、意外にこの民族的?素朴な感じな編曲にあうなーと。
後半の田舎ぽい笛と、カリンバの「チックタックチックタック♪」がなかなか面白い出来になって満足してます^^
『謎の屋敷』・・・完成日は3/16(2008)朝なんとなくギター弾いてて思いついたベースとメロディの絡みから、一気に勢いで作りあげました。2~3時間ぐらいかかったかなあ。すごい楽しかったですねw感覚で半音使いまくって。こういう半音多様は一回やってみたかった目標でもあるので。怪しい感じがでたんじゃないかなあと思います。
『塔?』・・・完成日は3/18(2008) これもギター弾いてて思いついた1コードからぱぱっと作っちゃいました。なんとなく、ドラクエ風にしたいってのがあってストリングスのみ7パート使って作りましたwコード自体は4小節のコピペですが、少し恐怖めいたメロディと、編曲になってるかなぁと思います。ここ最近の連作はどれも短いながら気にいってますねー。
『遥かなる眠りの後に』・・・完成日は3/21(2008) ギター弾いて思いついたメロとコードから展開させて作った曲です。19日の朝から手をかけはじめて、21日の朝4時ぐらいにほぼ完成しました。XG推奨。まぁー展開にも苦労したし、調整にも苦労したし。大変でした。テンポ調整だけで1時間とかPan振りに2時間とかかかった。うんも。その甲斐あってちょっとは聞き応えのある感じになったでしょうか?
『泉(MIDI)』・・・ノリです。後半めんどくなってきて投げました。ウォームパッドがさわやかな感じですね。XG推奨。『MP3』
『村(MIDI』・・・村とか。あと、普通に可愛げなイベントにも使えるかもです。ウォームパッドは名前のとおりあったかい音色でいいなぁ。XG推奨。『MP3』
『暗流アレ』・・・昔作った『暗流』のアレンジ。全然違う。展開は少ない。やっつけ。雰囲気だけ。『MP3』
『七夕オルゴ』・・・2008/7/7 七夕っぽい曲。思いだったが吉日。40分でつくった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
曲を聴いたら1ぽちっ、お願いしますん^^
←ぽちっには値しない、だとか言わないで!!